妊娠中から産後まで家事や育児のサポート、相談相手としてご家族をサポートします!
ここみドゥーラは妊娠中から産後までご家族に寄り添い、家事や育児をサポートします。
ここみドゥーラスタッフは全員、子育て経験があり、産前産後サポートの専門知識を学んでいます。
初めての産後は
・自分の体の調子がどうなるか?
・赤ちゃんのお世話はどうしたらいいか?
など、分からないことだらけ。
妊産婦ケアについて学んだここみドゥーラがサポートします。
①2時間30分プランの例(午前)
10時~10時30分
洗濯干し、部屋掃除機がけ
10時半~11時
風呂そうじ、洗面そうじ
11時~12時30分
昼食準備、夕食下ごしらえ
※育児相談随時
②2時間プランの例(午後)
13時~13時半
沐浴
13時半~14時半
夕食下ごしらえ
14時半~15時
洗濯物とりこみ
※育児相談随時
上の子のお世話、遊び相手に悩むご家族が多いようです。二人目、三人目の産後は一人目の産後と違った悩みがあります。
①2時間30分プランの例(午前)
10時~10時30分
洗濯干し、部屋掃除機がけ
10時30分~10時50分
上の子の遊び相手
10時50分~12時30分
昼食準備
ママと上の子が昼食を食べている間、
赤ちゃんのお世話
②2時間プランの例(午後)
13時~14時
ママが上の子を寝かせている間、
赤ちゃんのお世話、ママもお昼寝
14時~15時
風呂そうじ、洗面そうじ
部屋の掃除機がけ
※育児相談随時
「産後、こんなはずじゃなかった!」
出産経験者からこんな言葉を聞くことがありませんか?
介護にはケアマネージャーがいて、いろんな情報やサポートが得られ、ケアプランが立てられます。
妊娠・出産にもケアマネージャーのような存在が必要です。
赤ちゃんを迎える夫婦が産後の準備としてどんなことを考えたらいいのか、産前産後コーディネーターが状況を聞き取りしながら、一緒に産前産後プランを考えていきます。
浜松市の新生児訪問では行えない乳房ケアや赤ちゃんのお風呂など技術的な援助をサポート(有料)してくれる地域の助産師さん。
訪問だけでなく、施設をかまえて来所によるケアを行っている助産所も多数あります。
詳しくは浜松市助産師会のHPをご覧ください。
浜松市内には子育て支援ひろばが25ヵ所あります。
妊婦さん・012歳の親子のための居場所として、スタッフが常駐し、育児相談などができます。
広場によって雰囲気や特徴が異なりますので足を運んでお気に入りの居場所をみつけましょう。
ブログやHPもチェックしてみてください。
月2回、妊婦サポートとして助産師さんが来ますので気軽に助産師さんとも話ができます。
2016年秋からスタート。
浜松市産後ケア情報はコチラ
対象は出産後4か月未満の母親と子ども
・浜松市に住民票がある方
・家族などから家事、育児等の十分な産後の援助が受けられない方
・体調不良や育児不安等がある方
・母子ともに医療行為が必要でない方
「ドゥーラ」とはギリシャ語で「女性の奴隷」という意味で、他の女性を援助する経験豊かな女性。
妊娠から産後まで身体的、心理・社会的にサポートする職業として北米を中心に発達。
海外ではドゥーラには出産をサポートするドゥーラと産後の生活をサポートするドゥーラがあります。
ドゥーラについて日本語で情報発信しているチャイルドリサーチネットドゥーラ研究室をご覧ください。
浜松市でドゥーラのことが取り上げられたのは2014年に開催された「いいお産の日inはままつ」です。